学研ゼミについて
「学研ゼミって聞いたことがあるけど・・・」
こんな疑問はありませんか?
- 学研ゼミって、どんな特徴があるの?
- スマホでも利用できるの?
- 学研ゼミの体験イベントって何?
そんな疑問にお答えします!!
学研ゼミを検討している方々からの質問や、実際に使っている方からの回答やご意見をまとめてみましたので、是非、参考にしてください!!
学研ゼミって、どんな特徴があるのでしょうか?
創業以来70年、『学び』を研究し続けてきた教育ノウハウが詰まったサービスを、低価格(月額500円から)で利用できます。特に、勉強嫌いのお子様でも楽しんで学習できる『ワンダードリル』はおススメです。
スマホでも利用できるのでしょうか?
学研ゼミのコンテンツは、スマホでも利用できますが、画面が小さいため、使いづらいので、やはり、PCかタブレットで利用するのがおススメです。どうしてもスマホで利用したい場合は、無料体験で確認するのが良いでしょう。
学研ゼミの体験イベントって、どんなもの?
学研ゼミでは、今、注目されているプログラミングや将棋など、専門家の指導のもと、遊びながら体験することができるイベントです。基本的に有料のイベントのようですが、2017年の夏には、親子で無料で楽しめる「学研キッズフェスティバル2017」が開催されました。
学研ゼミと学研プライムゼミはどう違うの?
学研ゼミは、幼児から中学生を対象としたPC・タブレットを使った学習サービスですが、学研プライムゼミは、学研の実力講師たちの講義映像がオンラインで学習できるサービスです。
学研ゼミの良くないところは?
・対象が中学生までなので、大学受験には対応していない。
・全ての単元に、映像授業が用意されていない。
学研ゼミの良いところは?
・70年にわたる教育事業でのノウハウがつまったサービスが利用できる。
・月額500円から利用できて、必要なサービスだけを選べる。
・勉強が苦手だったり、習慣付いていない子供でも続けられる。
関連ページ
- 【スタディサプリについて】
- 【スタディサプリ】を検討している方々からの質問や、実際に使っている方からの回答やご意見をまとめてみましたので、是非、参考にしてください。
- スマイルゼミについて
- 【スマイルゼミ】を検討している方々からの質問や、実際に使っている方からの回答やご意見をまとめてみましたので、是非、参考にしてください。